11月, 2012

  • 2012/11/28 10:49
     南桃原公民館で、「ふれあい交流会」が11月27日に開催されました。 これは、小地域ネットワーク事業を行なっている「ももやまの会」が主催して、地域の高齢者を招いて毎年実施しているもので、山内盛宏自治会長は「南桃原が住みよい地域になるように活動しています。今日は楽しい余興やおいしい食べ物で楽しんでください」とあいさつされました。         &n...
    活動報告 — ken 2012/11/28 10:49
  • 2012/11/27 10:39
    1.ゆんたくコールボランティアの募集 内容 :一人暮らしのお年寄りや障がいのある方へ社協内にある電話から安否確認やゆんたくをしていただきます。 活動日:月曜日~金曜日の間で、週一回程度 時間 :9:00~16:00の間で2時間程度 場所 :沖縄市社会福祉協議会 備考 :月に一回、ボランティアさん同士の定例会があります。 担当 :℡098-937-3385(沖縄市社会福祉協議会 担当 神...
  • 2012/11/22 09:15
    第12号では、11月17日~18日にかけて行われた「秋季キャンプセミナー」の様子を紹介。島袋十史樹先生の「目からウロコのコーチング」や、とても盛り上がった「豪華景品争奪?大交流大会」の様子を紹介しています。    ↑クリックで拡大します(PDF:1480KB)                               
  • 2012/11/19 10:20
    島マス記念塾20期新報第11号を発行しました。高田勝先生の講義では沖縄の在来家畜から見る沖縄文化の興味深い話や、木村先生が代表を務める琉球キングスの観戦記!島マス記念塾20期新報第11号ますますシネマコーナーなどがありますよ!                                                           ↑クリックで拡大します(PDF:148...
  • 2012/11/06 18:46
    島マス記念塾 20期新報 第10号を発行しました!   フィルードワーク③は恩河先生による「首里城及び周辺歴史探訪ツアー」でした。20期生も参加した福祉まつりの様子や20期生のお店が優勝した「第2回コザAランチ選手権を紹介しています。 ↑クリックで拡大します(PDF:1480KB)
  • 2012/11/06 18:35
    島マス記念塾 20期新報 第9号を発行しました!   恩河先生の「首里城と東アジア社会」についての講義の感想緊急アンケート「20期生の本音を聞く」第2弾や、塾生紹介、マスマスシネマのコーナーもありますよ。     ↑クリックで拡大します(PDF:1460KB)