7月, 2013

  • 2013/07/19 16:05
    夏休み高校生の福祉体験学習「サマートライアルツアー」とは、 学校では、なかなかできない体験を通して、 福祉とかボランティアについて考えて、将来、「福祉活動に参加してみたいなぁ」と思ってもらう、 きっかけになることを目的にしています。 現在、参加者大・大・大募集中(*^^)v!高校生のみなさん!夏休みは『福祉』してみない? 締め切りは8月5日です。 ↓クリックすると拡大します。
    おしらせ — ken 2013/07/19 16:05
  • 2013/07/16 13:26
    7月25日(木)の島マス記念塾第6回講義は、山内嘉親(読谷村役場水道課)講師によります「地域の働く人をバックアップし商品を創りだす手法」がテーマです。 山内さんは、もずく丼、ジューシーばくだん、とうがんパイなど、読谷村で作られた人気「ご当地商品」の開発から販売までを手掛け、アイディアと柔軟な発想により読谷村の「地産地笑」のソーシャルビジネスを盛り上げた方です。 再受講制度もありますので、卒塾生...
  • 2013/07/16 13:06
    7月12日に美東小学校が、平田聖人さん(沖縄市障がい者福祉協会副理事長)を招いて、身近な福祉について考える講演会を4年生156名を対象に開催しました。 平田さんは「福祉は特別な事ではなく、普段の生活の中で、楽しいとか幸せと思ってもらえる活動のことです」と、福祉について分かりやすく話され、他にも、ボランティア、ユニバーサールデザインなどについても紹介していました。 児童からは「障がいやバリアにつ...
  • 2013/07/12 13:14
    写真左)株式会社セゾン沖縄 代表取締役 上原文浩様、写真右)嘉陽会長     7月10日、株式会社セゾン沖縄様より沖縄市社会福祉協議会へ100,000円の寄付をいただきました。沖縄市役所市長応接室にて、沖縄市副市長の島袋芳敬様も同席して寄付金贈呈式が行われました。   現在沖縄市登川に事務所を構える株式会社セゾン沖縄様は、社会貢献活動にも力を入れており、...
    寄付者紹介 — kanemoto 2013/07/12 13:14
  • 2013/07/12 13:14
    お掃除活動に参加されるボランティアのみなさまへお知らせです。「プロが教えるお掃除教室」が開催されます。 7月29日(月)の午後2時から5時まで、沖縄市社会福祉センター調理室で行います。 分かっているようで実は知らなかったお掃除のコツをプロから学ぶチャンスですよ。お気軽にご参加ください。      ↓クリックすると拡大します。
  • 2013/07/12 13:12
    島マス記念塾では、2013年度のフィールドワークⅡとして、 「読谷村のコミュニティビジネス視察研修ツアー」を実施いたします。 ツアーガイダンスは、親川善一さんです。21期生のみなさんはもちろん、 卒塾生の方も参加できますので、多くの方のご参加をおまちしています。  
  • 2013/07/11 14:07
    島マス記念塾第21期生の広報紙「マス塾新報」の第7号を発行しました。今回は、仲村小夜子先生の「障害と生活の質」の講義についての感想や、20期卒塾生の親川千尋さんが企画した「南城市めぐりツアー」などの記事を掲載しています。   ↓クリックすると拡大します。
  • 2013/07/11 14:06
    小地域ネットワーク事業に取り組んでいる「「宮里自治会」が、介護付き有料老人ホームポートヒロック(浦添市牧港5-7-7)にて視察研修を行いました。25名の参加者のみなさんは、担当職員の方からの説明を熱心に聞き入っていました。 ポートヒロックホームページ  http://www.port-hillock.com/outline.html
    活動報告 — ken 2013/07/11 14:06
  • 2013/07/11 10:01
    沖縄市ボランティア連絡会の定期総会が、6月30日に社会福祉センターにて、約40名の会員が参加して開催されました。 平成24年度の活動と決算報告、平成25年度の活動計画の審議の他に、ボランティアの功労者表彰が行われました。また、嘉陽社協会長と、島袋沖縄市副市長来賓あいさつの後、名城政行(沖縄市総務部防災課課長)から「沖縄市の防災についての」講話がありました。総会終了後は、食事をしながら、和やかに懇...
  • 2013/07/09 17:01
    沖縄市障がい者福祉協会主催のグラウンドゴルフ教室で、中部農林高校と個人ボランティアの9名のみなさんが活動しました。 主催者側からは「暑い中、スコア記入や車いす介助などのサポートを頑張ってくれました。会員のみなさんも元気な高校生と一緒にプレイできて楽しそうでした。ありがとうございました」とお礼の言葉がありました。 ボランティアのみなさんおつかれさまでした。                   ...