4月, 2014

  • 2014/04/28 17:04
    2014/4/28 写真左)登川販売店 小谷香代子さん  中央)南桃原販売店 山田親洋さん 右)沖縄市社協 名嘉隆一会長     去る4月20日に琉球新報コザ・美里販売店会主催で『花やから公演』が市民会館大ホールで開催されました。その会場でチャリティーとして観覧者や購読者の方から寄付を募りました。その寄付金が12万2,356円となり、沖縄市社会福祉協議会へ寄付していただ...
    寄付者紹介 — minori 2014/04/28 17:04
  • 2014/04/25 11:53
    平成26年度より、市の新規事業として、沖縄市高齢者金銭管理等相談事業がスタートしました!   この事業では、金銭管理等の支援が必要な高齢者等からの相談を受け、高齢者の権利や財産を守るお手伝いをします。必要に応じて、日常生活自立支援事業や法人後見制度等の利用につなげていきます。   沖縄市社会福祉協議会が窓口となり、お金の管理などにお困りの高齢者ご本人、ご家族、そして支援...
    おしらせ — kanemoto 2014/04/25 11:53
  • 2014/04/24 13:09
      2014/4/18   写真左)出演者代表桑江千枝子さん 中央)主催者浅沼芸能企画 浅沼教伸さん 右)社協会長 名嘉隆一     去る4月6日(日)ミュージックタウン音市場にて浅沼芸能企画主催で沖縄市社会福祉協議会チャリティ歌謡祭第八回「歌の祭典」が開催されました。当日は、沖縄歌謡界豪華メンバー出演による歌謡曲が披露されました。 主催者...
    寄付者紹介 — minori 2014/04/24 13:09
  • 2014/04/15 11:17
    平成26年度沖縄市社協会員向け講座『マス・カルチャークラブ(MAS Culture Club)』の、4月開催講座の受講者を募集しています! 新入社員や接客業の方にオススメな職場で使えるビジネスマナーや、日々の生活の中でも活用できる接遇マナーについて、改めて学んでみませんか?   多くの会員のみなさまのご参加を心よりお待ちしております☆      テ ー マ :「愛さ...
    おしらせ — kanemoto 2014/04/15 11:17
  • 2014/04/15 10:55
    来る5月17日(土)18時~沖縄市民会館大ホールで混声合唱団フォレストが5周年記念演奏会を開催されます。 混声合奏団フォレストは、音楽教師をしていた森山さんが退職を機に様々なメンバーに声かけして立ち上がった合唱団です。活動は南桃原公民館で活動していますが、クチコミで現在は、沖縄市外からのメンバーも多くいます。 今回の演奏会の売り上げの一部は、沖縄市社会福祉協議会へ寄付されます。チケットは一人1...
    チャリティーイベントのお知らせ — minori 2014/04/15 10:55
  • 2014/04/15 10:41
    4月11日(金)、在沖アメリカ空軍のみなさまより、沖縄市社協フードバンクへ食料の寄付がありました! 今回も缶詰など食料合計 200キロを沖縄市社協へ届けてくれました。 これらの食料は、食べものがなくて困っている方々へお渡ししていく予定です。 フードバンクの活動を支援して下さっているアメリカ空軍のみなさま、食料を提供してくれたみなさま、本当にありがとうございました!★Thank you ver...
  • 2014/04/11 17:40
    ★☆★映画ペアチケットプレゼント★☆★   「コザ×桜坂」シネマコレクション 映画ペアチケットのプレゼントのお知らせです!!   今回は、『もらとりあむタマ子』と『バックコーラスの歌姫たち』の2タイトルが、沖縄市民小劇場あしびなーで上映されます!   前田敦子の最新主演作『もらとりあむタマ子』がついに登場!父親と一緒に暮らすタマ子が、ちょっとした一歩を踏み...
    おしらせ — kanemoto 2014/04/11 17:40
  • 2014/04/11 17:23
      島マス記念塾「夏季キャンプセミナー」が、5月10日~11日に、東村つつじエコパークで開催されます。塾生のみなさんはもちろん、卒塾生のご参加もお待ちしています。 ↓クリックすると拡大します↓
  • 2014/04/11 17:21
     4月9日(水)に島マス記念塾第22期生の入塾式が開催され、21名の入塾生を大勢の参加者がお祝いしました。今月から第1回の講義が始まり、来年3月の卒塾まで1年間、沖縄の文化、歴史、芸能など、地域をテーマ学習を深めます。22期生のみなさん!楽しんで行きましょう!
  • 2014/04/10 08:46
    平成26年4月1日以降の東大震災義援金の窓口は、下記の通り、各被災県に設置されている義援金配分委員会の窓口及び沖縄赤十字社の窓口が受付となっています。   被災3県の義援金窓口    ●岩手県災害義援金募集委員会事務局   岩手県保健福祉部保健福祉企画室 電話 019-629-5408   http://www2.pref.iwate.jp/~bousai/taio...